- Home
- 特集
カテゴリー:特集
-
2021年 石和町さくら温泉通り桜の開花情報 第1回目
笛吹市石和町さくら温泉通り 桜の開花情報 石和町さくら温泉通り 雨のち曇り 2021年3月13日(土)夕方撮影 2021年今シーズン初の、山梨県笛吹市石和さくら温泉通りの桜の開花情報をお伝えいたします。現在… -
梅雨明けと共に
関東甲信地方に、この日(6/29)梅雨明けが発表されました。 笛吹市にも、いよいよ本格的な夏到来。 金川の森で、今シーズン初めてカブトムシを見つけました。 カナブンやハナムグリ、ヨツボシケシキス… -
合歓の花咲く頃
梅雨のちょっとした晴れ間を見つけて、 笛吹市内を巡回してみました。 ネムノキの花が咲いていました。 [caption id="attachment_14066" align="alignnone" wi… -
もう来る頃
6月6日に梅雨入りが発表されました。この日は二十四節気の芒種。 夏の虫達がそろそろお出ましになる頃です。 梅雨入り前日、金川の森に出かけました。 ハンゲショウの葉が白くなっていました。 [gall… -
梅雨入り間近
梅雨入りが近いと晴れ間を惜しむ気持ちが強くなりますね。 家事や仕事でもそうですが、晴れている内に済まそう、という気持ちが強くなります。 そこで境川の大窪いやしの杜公園へ昆虫パトロール。 しかし、カブトは… -
夏は来ぬ
梅雨入り前に、蒸し蒸しとした天気が続いています。 どんよりと曇ってお日様は出てきませんが、歩くと汗がにじみます。 春日居町の長谷寺では卯の花(ウツギ)が盛でした。 日陰のジメジメした場所ににはド… -
小満
二十四節気の小満にあたります。 正に、全ての生命が満ち始める時。 すっかり山々の緑が濃くなりました。 水辺では、カワトンボの愛のシーズンがやって来ました。 [caption i… -
芦川に遅い春
五月も半ば過ぎ、芦川のスズラン祭りも近づいてきました。 スズランのについては、開花情報に譲るとしまして、 芦川周辺の山々にも、やっと遅い春が訪れたようですので、 新道峠に出掛けてみました。 登り始… -
立夏
5月5日こどもの日は二十四節気の立夏でもありました。 暦の上では、夏 となりました。 春日居の山間ではカワトンボが飛び回っています。 [gallery columns="2" link="file" s… -
春惜しむ
暦の上では、まだ春ですが、先週末は猛暑日でした。 今年は瞬く間に春が過ぎ去って行った感がありますね。 そこで春が名残惜しいので、少し山間に入ってみました。 八代町のリニア実験線の南側です。 [ga…