
2025年今シーズンの笛吹市夏祭りの開催にあたり、昨シーズンアップしてありました徒歩鵜(かちう)の動画を一部追加修正し再アップ致しましたのでご覧ください。
山梨県笛吹市の笛吹川で毎年7月〜8月に行われる鵜飼は、川の中を歩きながら鵜を操り行う「徒歩鵜」(かちう)と呼ばれ、およそ800年の伝統ある漁法です。日本各地を見てもこのスタイルでの漁法は唯一で、笛吹市指定無形民俗文化財となっており、笛吹川石和鵜飼保存会により受け継がれ鵜飼の実演だけでなく、日々、鵜の飼育とともに練習も行っております。 今シーズンも笛吹市夏祭りとして1か月間にわたり実演を行います。また、例年通り人気のプログラムとして鵜匠体験も行われます。
■2025年今シーズンの鵜飼実演は、以下の通りとなっております。 開催日・令和7年7月20日(日) ~ 8月17日(日)のうち水・木・土・日曜日に開催 開催時間・20:00~20:50(鵜飼花火20:50〜21:00) 開催場所・笛吹市役所本館前 笛吹川(駐車場は、笛吹市役所本館及び市民窓口館)