カテゴリー:特集
-
暦の上では春となりましたが、まだ冷たい風の吹く日も多く、
笛吹川の河川敷には、春を迎える準備。
黒々とした野焼きの跡が広がっています。
[caption id="attachment_3320" ali…
-
立春も過ぎて、暦の上では春ですが
笛吹市を渡る風は、まだ冷たく花の便りはまだ遠そうです。
そんな寒い時期から一番に花を咲かせるのは、
何と言っても梅ですね。
[gallery columns="2…
-
市街地の河川敷や用水路脇でも出来るのが、バードウオッチングの楽しさです。
甲府市との境を流れる平等川。国道20号車が通り過ぎる、すぐ脇でも
お馴染みスズメの群れに混じってアオジがいました。
そして一年中…
-
笛吹市のバードウォッチングの三回目は、甲府市との境を流れる平等川の河原で
水辺の鳥を眺めてみましょう。
やはり誰しもが観察したいと思うナンバーワンはカワセミではないでしょうか。
笛吹市内の殆どの川辺りに…
-
前回に引続き身近な野鳥の魅力をお伝えできればと思います。
今回はこの季節ならではの、冬にしか観ることが出来ない、
渡り鳥に絞って書いてみます。撮影地は全て金川の森です。
[gallery size="f…
-
冬になって空気が澄んで木々の葉が落ちて見通しがよくなりますと、野鳥観察の季節です。
公園や河川敷、里山に限らず、民家の庭先にも、その愛らしい姿を見せてくれます。
[gallery link="file" siz…
-
2月14日より、恒例の「日本一早いハウス桃宴」が開催されます。
「日本一早いハウス桃宴」は、平成2年より笛吹市がJAふえふきに委託し、複数のハウス桃生産者の協力により開催している、桃のお花見プログラムです。2月中旬…
-
平成28年1月6日、笛吹市石和図書館におきまして、新年特別企画「新春初釜」が開催され、来館者の皆様に石和町文化協会茶道部の指導を受けております、小・中・高校生が着物姿で抹茶や茶菓子のおもてなしをいたしました。今回の新春初…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.