暦の上では春となりましたが、まだ冷たい風の吹く日も多く、

笛吹川の河川敷には、春を迎える準備。

黒々とした野焼きの跡が広がっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見通しのよくなった河原にモズがいました。

野鳥には、エサが見つけやすい場所を提供し、

日射しが地面まで届いて、新たな芽吹きを促進します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

早くもヤブカンゾウの芽が顔を出しました。

ハウス桃の花見も始まる時期ですが、

路地では剪定を終えた桃の畑脇に、おなじみホトケノザが咲き始めました。

土手にはナズナ(ぺんぺん草)

 

脇の水路をふと見ますと、タニシが・・・

隣にはジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)が!

スクミリンゴガイは環境省から重点外来種に指定されています。

食用として輸入されたものが逃げ出し野生化。

水稲や蓮に害をなすことが知られています。夏には毒のある鮮やかなピンクの卵を産みます。

見つけたら駆除するのをオススメしますが、

寄生虫を持っている可能性があるので、ご注意下さい。

河内地区の桃の木には、スズメとおもいきやベニマシコに

小石和地区ではカワセミに会うことが出来ました。

金川の森では辛夷の芽がようやく膨らみ始め、

境川町では路傍に福寿草。

春の息吹、少しは感じられますか?

関連記事

ももの開花情報 観察MAP

ページ上部へ戻る