- Home
- 過去の記事一覧
笛吹市の桃の花
笛吹市は山梨県甲府盆地の東に位置し、市名に由来する笛吹川が市の中心を流れています。笛吹川対岸に広がる扇状地は「桃源郷」と呼ばれるにふさわしい、生産量日本一を誇る桃の栽培エリアになっています。そんな桃源郷の桃の花は笛吹市の春の象徴であり、多くのたとえにあげられる「まるでピンクの絨毯を敷き詰めた」見事なまでの春景です。桃の花が咲きはじめ、なだらかな斜面に沿って彩りを移していく様子は、笛吹市ならではの標高差がもたらす自然の大パノラマと言えます。旬感ネットは市内でもとりわけ眺望の良い観察地で、日々変化していく桃の開花状況を速報でレポートします。
桃の開花速報
石和・春日居エリア
笛吹川流域北部に位置する春日居は、駅を中心に桃畑が広がり、中でも中央線沿線や駅前からピーチラインにかけては、フラットな地形を活かし年配者にも無理なく散策できるエリアです。また、笛吹市内で標高が最も低いのが石和町富士見地区。桃の栽培面積はそれほど広くないですが、市内では一番早く咲き、この場所から桃色が扇状地を染め登っていきます。
八代・境川エリア
八代は御坂、一宮地区から比べると桃の栽培面積はやや小さくなりますが、桜でも有名な「ふるさと公園」からの眺望が良く知られています。また小山城跡地周辺のフラットな地形を散策しながらのお花見や、奈良原地区では広済寺山門付近の風景も絵になります。境川は「みやさか道」(第2農免道路)を八代方面へ向かうと、緩やかな丘陵地から盆地方面まで見晴らせる素晴らしい眺望が広がります。
御坂エリア
御坂山系より笛吹川に向かう扇状地には、花鳥山を始め、甲府盆地、南アルプスを一望するロケーションの良いポイントが多く、広大な扇状地が桃色に染まるダイナミックな眺望が広がります。また、桃の栽培は標高700メートルを超える場所まであり、時間差で桃の花が咲いていきます。特に、中山間地の黒駒地区では、菜の花と桃の花が織りなす素晴らしい景観が楽しめます。
一宮エリア
京戸川、大石川の流域に広がる扇状地に、桃の里として広大な栽培面積を誇るエリアです。花見台や釈迦堂周辺、蜂城山からの眺望が知られていますが、国分や本都塚地区では、「甲斐国千年の都」の史跡、文化財などとの融合により、桃源郷としての新たな楽しみ方が期待される場所です。
カテゴリー:桃の花
-
2018年 境川町前間田地区 桃の開花情報 第6回
前間田地区の4月5日の観測になります。 このあたりもかなり赤みが強くなりほぼ満開を迎えています。まだ新芽はあまりでていないのでもう少し見頃は続きそうです。 明日の天候の様子次第では土日が一番の見頃になりそうですの… -
2018年 御坂町二之宮地区 桃の開花情報 第6回
2018年 御坂町二之宮地区 第6回桃の開花情報 今シーズン6回目の御坂町二之宮地区の桃の開花情報です。満開です。先日までは花びらが淡いピンクでしたが、満開を迎えた桃の花は赤みを帯びて妖艶な花へと変わり始めました。… -
2018年 御坂町花鳥山一本杉周辺 桃の開花情報 第6回
2018年 御坂町花鳥山一本杉周辺 桃の開花情報 第6回 花鳥山一本杉周辺の桃の開花情報第6回目です。 花鳥山の今は、桃の花、桜、菜の花、様々な野草、そしてウグイスやその他野鳥の囀りがあちこちに響き渡り、桃源… -
2018年 石和町富士見地区 桃の開花情報 第7回
4月4日富士見地区の最後の開花状況です。 富士見地区では見頃のピークを超え、強く赤に色づく桃の花と新芽の緑のコントラストが目を引きます。 毎年写真を撮らせていただいている桃畑の方にもお会いすることができ、摘蕾作業… -
2018年 御坂町コウモリ塚周辺 桃の開花情報 第4回
4月4日コウモリ塚周辺の開花状況です。 塩田地区と同じく中2日での観測となりますが、こちらでもほぼ満開を迎えています。 摘蕾作業に追われている場所も多く今が見頃のピークではないでしょうか。 畑の中にある昇降機に… -
2018年 一宮町塩田地区 桃の開花情報 第3回
4月4日塩田地区の開花状況です。前回から中2日とあまり日数はたっていませんが一気に開花が進んで満開になっています。 塩田地区の高さのない位置から見渡す桃の花畑もどこまでも続いているようで綺麗にみえます。 まだ… -
2018年 春日居町地区 桃の開花情報 第5回
4月4日の春日井町地区の桃の花は本日も見頃を迎えています。春日居駅沿いの桃の花は摘蕾作業も進んでいるようでした。 ピーチライン沿いに広がる桃畑はまだ摘蕾されているところも少なく豪華に咲く桃の花を見ることができます。 … -
2018年 春日居町地区 桃の開花情報 第4回
春日居町地区4月3日の開花情報となります。 このエリアの桃の花も赤く色づき始めて新芽が目立つようになってきています。風が強く吹くと花が散っていく木も多く見られます。 春日居駅方面へ続くピーチラインも見渡す限り桃色… -
2018年 石和町富士見地区 桃の開花情報 第6回目
石和町富士見地区4月3日の桃の開花情報です。 富士見地区はどのエリアでもほぼほぼ満開を迎えています。 桃の花びらもピンク色から赤色に近くなり枝からは新芽も目立つようになってきています。 今年はInstagr… -
2018年 八代町ふるさと公園周辺 桃の開花情報 第4回
2018年 八代町ふるさと公園周辺 桃の開花情報 第4回 今シーズン4回目の八代ふるさと公園周辺の桃の開花情報です。甲州蚕影桜前の桃については、6〜8分咲き位で見頃と言って良いでしょう。また、植え替えされた若木の桃…