タグ:石和町
-
週末も気温が比較的穏やかでしたね。みなさん週末はいかがお過ごしでしたか?週明けの八田家書院の紅葉情報をお知らせします。 青葉紅葉も少しは見られますが、ドウダンツツジも色づき、ほとんどが紅葉一色となり見頃かと思います。また…
-
「鄙(ひな)の会」の主催で、毎年秋に開催している人気の「つるし雛講習会」。平成28年度第3回目の講習会は、11月8日(火)に実施しました。
第3回の作品は「さくらの花」と「鯉」です。生地選びから、作成完了まで皆さん…
-
今日はハロウィンですね!
八田家書院の紅葉情報をお伝えする季節がやってきました。先週はまだまだ色づいていませんでしたが、10月31日現在は徐々に色づきが始まりました。例年通り11月に見頃を迎えそうです。
八田…
-
「鄙(ひな)の会」の主催で、毎年秋に開催している人気の「つるし雛講習会」。 平成28年度第2回目の講習会は、10月11日(火)に実施しました。今回の作品は「おしどり」と「手組人形」です。参加者は初めての方から毎年参加し…
-
KID JUGGLER TENSEI
7月30日(土)19:30より笛吹市役所前河川敷、笛吹市夏祭り・鵜飼&連夜花火開催場所にて「キッズ・ジャグラー TENSEI」がパフォーマンスショーを行います。ライムグリーンのディ…
-
笛吹川石和鵜飼「鵜匠体験」
2016年今年も7月20日から笛吹市に涼を呼ぶ「鵜飼」(体験は7月21日から)の季節がやってきます。笛吹川の鵜飼は「徒歩鵜」(かちう)と呼ばれ、鵜匠は岐阜県長良川で行われ…
-
笛吹市石和町八田御朱印公園内、6月6日の花菖蒲の様子です。
紫紺の花よりやや遅れ気味に咲いていた白系の花菖蒲も、だいぶ咲いてきまして、ちょうど見頃のほぼ満開といったところでしょうか。一部、まだ咲いていない茎がある株…
-
第3回 花菖蒲開花情報 写真撮影5月31日(火)
今日はお天気がよく、八田御朱印公園の花菖蒲は先週よりもたくさん開花していました。今後の天候によりますが、見頃は6月上旬ごろになりそうです。
ところで“花菖蒲…
-
開花情報 写真撮影5月27日(金)
2日前に見つけたつぼみたちが色とりどりに開花していました!
暖かい気温が順調に開花を進めてくれています。
カルガモも気持ちよさそうに菖蒲池で泳いでいました。
…
-
笛吹みがこうプロジェクト実行委員会では、「笛吹をみがく」をテーマに清掃活動などを実施してきました。今回は身体を磨くをテーマに「本気のラジオ体操をしよう」を実施します。
あなたのラジオ体操は本物のラジオ体操ですか。7月最…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.