- Home
- 芦川町
タグ:芦川町
-
梅雨明けと共に
関東甲信地方に、この日(6/29)梅雨明けが発表されました。 笛吹市にも、いよいよ本格的な夏到来。 金川の森で、今シーズン初めてカブトムシを見つけました。 カナブンやハナムグリ、ヨツボシケシキス… -
「芦川町新井原集落現地散策会」を行いました
5月26日(土)晴天の中、芦川町新井原集落にスポットを当て、2つの視点に注目しながら散策会を行いました。その視点とは、①「高台の家並み」と「川部の家並み」②名工の石垣。名人の石垣は、約80年以上経た今でも今でも狂いやはら… -
もう来る頃
6月6日に梅雨入りが発表されました。この日は二十四節気の芒種。 夏の虫達がそろそろお出ましになる頃です。 梅雨入り前日、金川の森に出かけました。 ハンゲショウの葉が白くなっていました。 [gall… -
2018年 すずらんの開花情報 第3回
2018年、第3回目のすずらんの開花情報です。16日の更新から5日が経ち、前回の更新時より更に咲いているエリアの広がりと、咲いている花芽の咲き具合がだいぶ進み、これまでの年では見られない程の咲き誇る日本すずらんを目にする… -
芦川に遅い春
五月も半ば過ぎ、芦川のスズラン祭りも近づいてきました。 スズランのについては、開花情報に譲るとしまして、 芦川周辺の山々にも、やっと遅い春が訪れたようですので、 新道峠に出掛けてみました。 登り始… -
すずらんの里
すっかり初夏の陽気なりました。 我が家の近くでも、毎朝カッコウがやって来て鳴いています。 [gallery columns="2" link="file" size="full" ids="10330,103… -
衣更え
10月に入りましたが、最高気温が30度を超える日もあって、 どんな服装で出掛けていいのか分からなくなってしまいますね。 台風が来るという直前に晴れ間がありましたので、芦川町へ。 新道峠に行こうとしたら、… -
~商人の宿場町を訪ねて~鶯宿集落現地散策会を開催しました。
6月18日(土)~商人の宿場町を訪ねて~鶯宿集落現地散策会を開催しました。 山梨県の東部に位置する笛吹市の芦川地区は、昔ながらの風景が広がるのどかなまち。そこで息づく昔ながらの暮らしや、今も残る文化や歴史、芦川の魅… -
すずらんの開花情報 第9回(最終回)
2016年6月3日、本日午前中の日本すずらん群生地は、甲府盆地内八代町から鳥坂峠を越え、芦川町に入り上芦川、そして標高約1,300mのすずらん群生地に近づく頃には、快晴だった上空に雲がかかり、ひんやりとしたやや寒さを感じ… -
すずらんの開花情報 第8回
5月30日(月曜日)の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地、今日は観察が夕方になったため曇り空から時々雨が降る生憎の天気の中となり、群生地エリア内はそこそこ寒かったです。昨日、一昨日で開催されたすずらんの里祭りも終わり、駐車…