カテゴリー:すずらん

  • すずらんの開花情報 第7回

    こちら芦川町の日本すずらん群生地では、今日〜明日と毎年恒例の“すずらんの里祭り”を開催中です。開催時間は9:00〜16:00。特設会場に並ぶ屋台では芦川名物のこんにゃくや、芦川農産物直売所おごっそう家の人気メニューの太巻…
  • すずらんの開花情報 第6回

    本日は週末に開催される“すずらんの里祭り”の設営が大駐車場で行われていました。群生地の現在の状況は、先に咲き始めていたA地点とD地点では見頃も終盤に差し掛かったといったところですが、斜面上側になるC地点辺り(写真7〜10…
  • すずらんの開花情報 第5回

    今週末の5月30日(土)・31日(日)には毎年恒例の“すずらんの里祭り”も控え、順調に見頃を迎えている芦川町のすずらん群生地。地内はA地点からD地点まで4つのエリアにわけられており、標高の低いA地点とD地点は全体的に満開…
  • すずらんの開花情報 第4回

    今日の日本すずらんの群生地は大勢の観光客の皆様が訪れ、足を踏み入れると同時に小さく可憐に咲くすずらんに大きな歓声が上がっていました。薄曇りではありましたが、それほど気温も下がらず、森の空気は相変わらず気持ちの良いフィトン…
  • すずらんの開花情報 第3回

    笛吹市芦川町上芦川の標高約1,300mに群生する日本すずらん。群生地に足を踏み入れるとやや冷んやりとした空気感ではありますが、肌寒さを感じるほどではありませんでした。雨上がり間もない時間帯でしたが、遊歩道は雨や土で汚れる…
  • すずらんの開花情報 第2回

    笛吹市芦川町のすずらん群生地は標高が約1,300mほどあります。いつもなら、駐車場からすずらんの群生する場所に降りると、フィトンチッドの森の香りと共に冷んやりとした空気を感じ、長袖シャツ一枚では寒いのですが、今日は違いま…
  • すずらんの開花情報 第1回

    山梨県笛吹市芦川町の、白樺の森に群生するすずらんは「日本すずらん」で、別名、君影草とも呼ばれております。園芸店などで売られているドイツスズランのように、人目線からでも豪華に見えるようなものではなく、ひっそりと葉の陰に隠れ…
ページ上部へ戻る