カテゴリー:さくら
-
今日も爽やかに晴れ渡り、昨日の朝よりも幾分暖かな気温と、陽射しにはいよいよ春本番の暖かさを感じられる、八代町ふるさと公園。シンボル的な甲州蚕影桜も高枝の蕾が一輪咲いていました。今日の気温の上昇とともに、土、日を挟み開花モ…
-
やや風は強かったものの、気持ち良く晴れ渡った今日の空、ふるさと公園の桜も開花間近の枝が気持ちよさそうに揺れていました。蕾の状態ですが、明日にも咲きそうな蕾が幾つもありました。昨日今日と気温が低めですが、今週中には咲き始め…
-
昨日に続き、寒の戻りで冷たい風が吹く本日の笛吹市内です。こちら小山城跡の桜のつぼみは、前回の観察から全体的に大きな変化は見られませんでした。ひと足早く咲き始めていた広場入口横の木も花数が多少増えていた程度です。
八…
-
予報どおり寒の戻りで昨日から気温が上がらず冷たい風が吹く中から開花情報をお伝えします。金川の森さくらの森のソメイヨシノのつぼみは前回の観察からそれほど大きな変化は見られませんでした。今週後半に春の陽気が戻ることを期待です…
-
昨日に続き本日の笛吹市内も気温は上がらず、冷たい風が時折強く吹く午前中となりました。さくら温泉通りの桜は前回の観察時とそれほど大きな変化はありませんでしたが、花びらが顔をのぞかせているつぼみがだいぶ増え、あと2〜3日中に…
-
花鳥山・桜の開花情報
ふるさと公園より更に高台にある花鳥山。今日のように晴れ渡ると、なお一層眺望の良さを感じる場所でもあります。同時、小鳥の囀りが響き渡り、特にウグイスが多いかな、「あぁ花鳥山なんだっ」て感じで、改…
-
標高約485mの花鳥山(神社周辺)ですが、やはりここまでの陽気のせいか、日当たりの良い枝は蕾がだいぶ膨らんできています。神社境内に植えられたソメイヨシノの他に彼岸桜もありますが、そちらは明日にも咲きそうなくらいに蕾が膨ら…
-
地元では通称「銚子原」(ちょうしっぱら)と呼ばれる八代ふるさと公園。公園上部の盃塚古墳と銚子塚古墳上から望む甲府盆地・南アルプスは絶景です。また、盃塚古墳横の甲州蚕影桜はこの公園のシンボル的な桜で、毎年ライトアップされま…
-
笛吹市内では毎シーズン一番最後に桜が見頃を迎えるおすすめスポット、御坂路さくら公園の開花情報を本日からスタートします。午前中、公園に着いたときには盆地とそれほど温度差を感じなかったのですが、日陰に入ると多少の肌寒さがあり…
-
前回の観察から中4日、日中暖かな日が続いたおかかげで小山城跡のソメイヨシノも広場入口横の枝先にほころび始めたつぼみを見ることができました。全体的につぼみの先に花びらのピンクが顔をのぞかせている印象なので、咲き始め
まで…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.