カテゴリー:石和町富士見地区
-
3月19日、石和町富士見地区の路地桃の開花情報第3回目です。だいぶ蕾が膨らんできました。午前中の撮影でしたので夕方にはもう少し進んでいるかと思われます。また、明日以降も気温が高そうですので、数日中には開花となりそうです…
-
3月16日、石和町富士見地区の路地桃の開花情報第2回目です。この場所は笛吹市内で最も標高が低く、開花の一番早いエリアとなります。暖冬傾向でありますが、ここ数日雨や寒風が吹きやや開花に向け止まり気味でもありましたが、また…
-
3月13日、本日より石和町富士見地区の路地桃の開花情報をスタートいたします。笛吹市内で最も標高が低く、開花の一番早い石和町富士見地区の様子からとなりますが、近年暖冬の影響もあり、開花が早まる傾向にあるため昨年よりも1週…
-
富士見地区の桃の花は満開を過ぎ徐々に緑眼がでてきて花びらが散ってきています。ということで、本日が石和町富士見地区最後の開花情報となります。
3月21日から7回に分けて開花情報をお送りしてきましたが、今年は寒くな…
-
富士見地区6回目の観測です。本日は、県内の観測地10ヶ所すべてで氷点下を記録する寒い朝となりました。
北から吹く風も強く、この時期では珍しくシャッターを切る手が悴むほどでした。肝心の観測用の写真も風が止むタイミン…
-
富士見地区の5回目の開花情報となります。この地区では観測を初めて3週目となります。
昨日、本日と天候に恵まれ、開花のきっかけを待っていた富士見地区では8分咲きまで一気に進んだ様子です。
摘蕾の作業もすすみ畑…
-
石和町富士見地区4回目の開花情報です。本日も市内はどんよりとした曇り空で、肌寒さを感じる気温となっています。
気温はあがっていませんが、ここまでくると開花は全体的に広がっているようすで、ほとんどの桃の木で花開いて…
-
富士見地区3回目の観測となります。
ここ数日は先週末のような気温の上がり方はせず、少し肌寒さを感じる気候だったためか、あまり開花が進んでいる様子がみられませんでした。
それでも徐々に進んでいるようで、よくみ…
-
石和町富士見地区の連休を明けて2回目の観測となります。
1回目の観測からあまり晴天とはなりませんでしたが、日中は気温も比較的あがり桃の花の成長にはちょうどよい気候でした。そのためこちらの富士見地区でもかなり開花が…
-
本日から路地の畑の桃の花の様子をお届けしていきます。先ずは、笛吹市内で最も標高が低く、開花の一番早い石和町の富士見地区のようすからお届けします。
世間では、本日東京の桜の開花宣言が発表されました。桜の場合は、基準…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.