カテゴリー:石和町富士見地区
-
週があけて月曜日の石和町富士見地区の開花情報となります。撮影が終わる頃には晴れ間が見えてきましたが、朝はまだ若干雨の降る中での観察となりました。
富士見地区は早い木ではほとんどが満開となり、花びらが散り始めてきてい…
-
昨日に続き富士見地区5回目の開花情報です。市内の桜が見頃を迎えた週末ですが、今日はあいにくの空模様で雲があつくかかっています。
さて、開花の状況ですがやはり昨日が暖かったため連日の更新にはなりますが、目に見えて開花が進…
-
富士見地区へ足を運ぶと、遠くからでも桃の木の鮮やかな色が目立つようになってきました。本日で5回目の開花情報になります。
早い木では4〜5分咲きまですすんでいて、ほとんどのつぼみがぱっと開きそうな雰囲気です。遅い木で…
-
石和町富士見地区4回目、前回の観測から中1日での観測です。
前回観測の1,2輪の咲き具合から若干進み、本日はほぼ全ての枝で開花している様子が見られるようになりました。明日以降も良い天候になりそうなので、開花も順調に…
-
富士見地区3回目、初めてどんよりとした天候の中の観測です。
全体的な開花まではまだまだといったところですが、早い木でつぼみが開いた様子をようやく見ることができました。木も遠目からみてもだんだんとピンク色に色づいてきてい…
-
前回から一週間ほどあけて、富士見地区2回目の開花状況になります。
この一週間天候もよく気温も上昇したので、開花もかなり進んだ様子です。少し寒くなるようですが、このままいくと土・日曜日には早い木で1、2輪開花が見れる…
-
今年も桃の花の時期がやってきました!当サイトでも毎年お届けしている開花情報も水芭蕉とハウス桃はすでにお届けしていましたが、今日より路地畑の桃の花の様子をお届けしていきたいと思います。
最初は笛吹市内で最も標高が低く…
-
土日を挟んでの7回目の観察となります。観測時点では晴れ間が見えていましたが、今日は午後から雨の予報、遠くに見える雲もどんよりとしています。
満開の桃の花を撮影をしていると、ハチ達の羽音がそこかしこで聞こえるようになりま…
-
富士見地区の6回目となります。本日は今までの観測の中で一番濃く雲が覆う一日となりました。
土手沿いの早生品種は見頃を終え、薄いピンクから真っ赤に色を変え花びらが散り始めていました。少しは離れた場所にある別品種の木は…
-
富士見地区の桃の花も今週に入りだいぶ咲き揃い、平等川に沿った土手沿いの桃畑は、6、7分咲きほどに進んでいました。また、少し南下した品種の違う奥手の品種は1、2分咲き程度と違いはありますが、平均して周辺部の開花はほぼ見頃に…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.