カテゴリー:すずらん
-
2016年6月3日、本日午前中の日本すずらん群生地は、甲府盆地内八代町から鳥坂峠を越え、芦川町に入り上芦川、そして標高約1,300mのすずらん群生地に近づく頃には、快晴だった上空に雲がかかり、ひんやりとしたやや寒さを感じ…
-
5月30日(月曜日)の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地、今日は観察が夕方になったため曇り空から時々雨が降る生憎の天気の中となり、群生地エリア内はそこそこ寒かったです。昨日、一昨日で開催されたすずらんの里祭りも終わり、駐車…
-
本日、5月27日(金曜日)のすずらんの開花情報です。雨上がりの午前中、笛吹市芦川町の日本すずらん群生地の白樺林は、その沢全体を霧が覆い、なんとも幻想的な世界が広がっていました。雨上がりの曇り空の割には、気温もさほど低くも…
-
5月23日、本日の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地は甲府盆地管内同様によく晴れ、気温も午前中ながら群生地に向かう途中の気温表示計で既に21℃ありました。すずらん群生地は、この気温表示計設置場所(芦川農産物直売所・おごっそ…
-
5月20日、本日の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地は曇り空の影響もあり、ほんの少しだけヒンヤリとした、この場所らしい空気感のする白樺林でした。開花状況は水曜日よりも咲き進み、明日、明後日は一番の見頃かもしれません。例年よ…
-
5月18日、今朝の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地は、晴れ渡った空から白樺林に射し込む光が昨日の雨露に当たり、いつもよりましてキラキラとしていました。また、この時期、すずらん群生地の沢に入るとヒンヤリとするのですが、意外…
-
今日は気温も低く、一枚余計に着込まないと寒さを感じる標高約1,300m地点の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地、先週から中3日開けての状況ですが、日中の気温が高い日が続いたせいか、予想以上にここにきて一気に咲き始めました。…
-
本日午前中の標高約1,300mに位置する日本すずらん群生地は、雨の後の快晴に木々の緑が増したせいか、先日より清々しい空気でいっぱいでした。すずらんの生育も気温の上昇とお湿りのせいか、エリア内北側入り口付近と南側入り口付近…
-
大型連休が明け、遅ればせながら本日よりすずらんの開花情報を開始いたします。さて、東日本随一の笛吹市芦川町上芦川の日本すずらんの開花状況的ですが、例年よりも若干早い生育状況のように感じます。エリア内が沢の斜面にそってあるの…
-
本日午前中の芦川は、昨日の雨とうす曇のお天気せいか肌寒さを感じさせるほどひんやりとした空気でした。日本すずらん群生地では今シーズンの見頃も終盤。先に咲き始めたA地点とD地点の見頃は終わり、B地点でもだいぶ葉が生い茂ってい…
ページ上部へ戻る
Copyright © ふえふき旬感ネット All rights reserved.