寒さが本格化する、二十四節気の小寒を迎えて、雪が降りました。

でも、鳥達は意外と元気いっぱいで、セキレイは雪の降っている最中も飛び回っていました。

翌日は様子を見に平等川へ行ってみますと…

カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモとハクセキレイ、

カワウ、オオバン、アオサギ、ダイサギ、ホオジロ、カシラダカ、

アオジにカワセミ、モズを確認。

今季は冬に来るカモ類が少ない気がします。

アオサギは近づいても微動だにしません。目つきが悪いですね。

セキレイに混じって飛び方が違う鳥が居るな、と思ったらシギでした。

アオジ。こうしてみると見事な擬態ですね。

次の日には八代ふるさと公園へ。

ツグミ、シメ、シジュウカラ、エナガ、メジロを確認。

更に12日には金川の森へ行きました。

カワラヒワがさえずっていました。

ツグミ、シロハラ、アカハラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、シメ。

オナガが川の向う岸とこちらを行ったり来たり。

イカルの群れが地表で餌を採っていました。

もちろん、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガの混群も元気に飛び回っておりました。

藪が雪に押しつぶされて、小鳥たちを観察するにはうってつけでした。

ガビチョウがガサガサ音を立てて、コジュケイの姿も観えました。

七十二候で言うと小寒の次候、水泉動(みずあたたかさをふくむ)です。

厳寒の中でも地中では、春への鳴動が始まっているのでしょう。

来週は、雉始雊(きじはじめてなく)です。

さて、鳴き始めるでしょうか。

関連記事

ももの開花情報 観察MAP

ページ上部へ戻る