二十四節気の「小雪」になったら雪が降りましたね。

本格的な寒波も相まって、すっかり木の葉を払ってしまいました。

すっかり見通しがよくなりましたから、

今まで気づかなかったものが、観えるようになりました。

どちらも、もう使われていないものですが、蜂の巣は気づかずに近くを通っているケースが侭ありますね。

枝のすき間にツグミの姿も観えます。

シメも来ていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シメ、今季初見。

藪の中から、ウグイスの地鳴きがします。カワラヒワの姿も見えます。

ホオジロの声がすると思い遠かったけどシャッターを切っておいたらカシラダカでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カシラダカ。ちょっと見にくいですね。

冬本番ですね。シジュウカラ、コゲラ、エナガの群れがやって来ました。

なかでもエナガは警戒心が薄いのか近くに寄ってきます。

とてもべっぴんさんのジョウビタキの雌がやって来ました。

目がクリッとして、とても愛らしいですね。

この寒さで虫たちは観ることが出来ないと思っていましたが、

ツユムシの仲間が幹に張り付いてジッとしていました。

前回観察したクヌギカメムシが産卵してるのも見つけました。

ちょうど二十四節気七十二候の「小雪・朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」にあたります。

北風が落とした枝葉のすき間に、季節が見え隠れしていますね。

関連記事

ももの開花情報 観察MAP

ページ上部へ戻る