アーカイブ:2015年 3月 23日

  • 御坂町花鳥山 桜の開花情報 第2回

    標高約485mの花鳥山(神社周辺)ですが、やはりここまでの陽気のせいか、日当たりの良い枝は蕾がだいぶ膨らんできています。神社境内に植えられたソメイヨシノの他に彼岸桜もありますが、そちらは明日にも咲きそうなくらいに蕾が膨ら…
  • 八代町ふるさと公園 桜の開花情報 第2回

    地元では通称「銚子原」(ちょうしっぱら)と呼ばれる八代ふるさと公園。公園上部の盃塚古墳と銚子塚古墳上から望む甲府盆地・南アルプスは絶景です。また、盃塚古墳横の甲州蚕影桜はこの公園のシンボル的な桜で、毎年ライトアップされま…
  • 藤垈の滝の水芭蕉 開花情報 第7回

    先週の18日に動画にて更新いたしましたが、5日が経ち全体的にだいぶ葉の部分が伸びてきました。 やや遅れていた中心エリアより下った東側部分の株も、仏炎苞がほぼ開き、見頃的には今週末がピークではないでしょうか。 29日に…
  • 御坂町二之宮地区 桃の開花情報 第1回

    笛吹市御坂町二之宮地区の桃の開花情報を本日よりスタートいたします。 笛吹市御坂町は甲府盆地と富士五湖方面を繋ぐ国道137号線に沿った町ですが、峠越えのある縦長に標高差がある町ですので、同じ町内でありながらも桃の開花…
  • 御坂町御坂路さくら公園 桜の開花情報 第1回

    笛吹市内では毎シーズン一番最後に桜が見頃を迎えるおすすめスポット、御坂路さくら公園の開花情報を本日からスタートします。午前中、公園に着いたときには盆地とそれほど温度差を感じなかったのですが、日陰に入ると多少の肌寒さがあり…
  • 八代町小山城跡 桜の開花情報 第2回

    前回の観察から中4日、日中暖かな日が続いたおかかげで小山城跡のソメイヨシノも広場入口横の枝先にほころび始めたつぼみを見ることができました。全体的につぼみの先に花びらのピンクが顔をのぞかせている印象なので、咲き始め まで…
  • 一宮町金川の森さくらの森 桜の開花情報 第2回

    暖かな日が続いたおかげで、こちら金川の森さくらの森のソメイヨシノも日当たりの良い枝のつぼみがいくつかほころんでいました。今週は寒の戻りがあると予想されていますが、今週末辺りから園内全体的に見頃が始まるのでは。現在はコヒガ…
  • 石和町さくら温泉通り 桜の開花情報 第3回

    暖かかった週末を挟んでの開花情報です。毎年、日当たりのせいなのか他のソメイヨシノよりも早く花を咲かせる木が石和びゅーほてるさん前のデッキスペース近くにあるのですが、やはり今年も一番にほころび始めました。といっても全体的な…
ページ上部へ戻る