
5月18日、今朝の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地は、晴れ渡った空から白樺林に射し込む光が昨日の雨露に当たり、いつもよりましてキラキラとしていました。また、この時期、すずらん群生地の沢に入るとヒンヤリとするのですが、意外とちょうど良い気温で、例年よりもやや早い開花の進み具合が頷ける気がしました。さて、その開花状況ですが月曜日から比べて、状況的にはあまり変わっていないように見えました。北側入り口付近が一番開花が進んでいて、次にそこから左折、Bエリアに向けて斜面を上った周辺、そして北側入り口と南側入り口を結んだ周辺が見頃をむかえております。今週、そして来週と見頃をむかえておりますので、是非お出かけくださいませ。
- 葉の上で雨露が輝いていました
- 今日は大勢のお客様が来ていました
- こんな風に葉に隠れて花が咲きます
- なので、ちょっと屈んで腰を低くして御覧下さい
- 雨露が花から花へ落ちて行きます
- この辺りから上部のエリアは開花がやや遅れています
- こんな感じです
- さらに上がるとこんな感じ
- すずらんの株が密集していないと葉の影響を受けずに撮れますが
- 大体はこのように密集しています(特に現在見頃をむかえている場所は)
- 場内には、様々な植物が生育しており図鑑片手に来ると良いでしょうねぇ
すずらんの里祭りの開催中、すずらん群生地から新道峠まで往復する「すずらんタクシー」を運行します。詳細はこちらでご覧ください。
笛吹市芦川町上芦川 晴れ 2016年5月18日(水)