
山梨県笛吹市芦川町の、白樺の森に群生するすずらんは「日本すずらん」で、別名、君影草とも呼ばれております。園芸店などで売られているドイツスズランのように、人目線からでも豪華に見えるようなものではなく、ひっそりと葉の陰に隠れるように可愛らしく咲くのが特徴で、屈んで覗き込むようにしないと、よく見えないかもしれません。さて、そんな芦川町の日本すずらんですが、やはり他の花同様に気温の上昇に伴い、進んでいる花芽は早くも少しふっくらとしているものもありました。月末の30、31日には「すずらんの里祭り」が開催されますので、ぜひお越しくださいませ。
笛吹市芦川町上芦川 晴れ 2015年5月11日(月)
- 北側からの入り口
- 比較的密集して進んでいる
- 進んでいる花芽
- こんな感じ
- 南側の入り口付近
- 登山ルートの看板も
- D〜Cへ向かう途中は
- やや遅れ気味
- 赤松の二股が3組
- 白樺と赤松の二股が2組
- A、Dポイント周辺が進んでいます
- 群生地へ向かう道にはこんな街灯が