
今日は気温も低く、一枚余計に着込まないと寒さを感じる標高約1,300m地点の笛吹市芦川町の日本すずらん群生地、先週から中3日開けての状況ですが、日中の気温が高い日が続いたせいか、予想以上にここにきて一気に咲き始めました。北側入り口から南側入り口に続く遊歩道両側と、北側入り口からすぐに左に斜面を上って行く遊歩道周辺は、緑色に生い茂った葉の陰に白く咲く日本すずらんを、多く見ることが出来るようになりました。もともとがドイツすずらんのように花が大きく派手に咲く種類ではありませんので、ぱっと見は地味ですが、葉の裏側に寄り添うように無垢な白さを際立たせて咲いています。例年よりやや早く今週から来週にかけてが見頃のようです。
- 北側入り口付近の様子
- 少しずつですが、白く花が確認できるようになってきました
- この遊歩道両側と、ここを左に曲がった周辺がだいぶ咲いてきました
- ちらほら咲いてきています
- 少し引いてみると緑一色
- 遅れているエリア上部はこん感じです
- こちらもエリア上部のやや遅れている花です
すずらんの里祭りの開催中、すずらん群生地から新道峠まで往復する「すずらんタクシー」を運行します。詳細はこちらでご覧ください。
笛吹市芦川町上芦川 曇り 2016年5月16日(月)