2月10日。良いお天気の日が続きましたので定点観察。

とは言え、この季節、晴れると風が強いですね。

そろそろ水芭蕉が気になりだした藤垈の滝では、

ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、モズ。

ジョウビタキ、ツグミ、シロハラを見つけました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スモモの枝にホオジロ。

山際はまだ雪が残っていました。

雪で折れたのか、垂れ下がった枯れ枝にアカゲラが。

次第に強くなる風に閉口して、この日は早めに撤退することに。

13日は風もなく穏やかな日和でした。金川の森へ。

コゲラ、シジュウカラ、エナガはじめ

キセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ジョウビタキ。

ガビチョウ、ツグミ、シロハラは盛んに落葉をひっくり返しています。

青空をバックにカワラヒワがコロコロ歌い、

モズの後ろには甲斐駒の白い姿がそそり立って、この季節ならではの風景です。

笹薮からメジロが顔を出しました。完全に笹の緑に同化していますね。

笹薮と同化してるメジロ

河原のニセアカシアの林が伐採されて、すっかり見通しが良くなりました。

だからでしょうか。アオサギが飛んできました。

日が射し込み、風通しも良くなりました。

なによりゴミの投棄が少なくなると良いですねえ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

草木の花は、ようやくホトケノザが咲き始め、

サンシュユの蕾が割れて黄色が覗いたところ。

カマキリの卵も何時孵化するか、楽しみですね。

暦の上だけでなく、春は着々と近づいています。

 

関連記事

ももの開花情報 観察MAP

ページ上部へ戻る