すずらんの花

すずらんの開花情報2013

すずらんの開花情報は、芦川源流域に自生する日本すずらん群生地を永年にわたり守り続けてきた故・藤本義晴氏に敬意を表すとともに、「君影草」の別名を持ちひっそりと咲く可憐なすずらんの開花の様子や貴重な生息環境を守り伝える事を目的としています。トイレ・駐車場あり(標高約1300メートル)

2014年の開花状況 2012年の開花状況 2011年の開花状況 2010年の開花状況

開花記録一覧

第1回(5/7)第2回(5/10)第3回(5/13)第4回(5/17)第5回(5/21)第6回(5/24)第7回(5/28)第8回(5/31)第9回(6/1)第10回(6/5)終了

第3回

取材日:2013年5月13日(午前) 晴れ

週末、恵みの雨が降り注ぎ、差し込む太陽の光がすずらんの成長を促進させました。本日の芦川町も気温23℃と暑いと感じるほどの陽気でした。

観賞を楽しむ前に
自然環境保護保全にご協力をお願いします。すずらんに限らず、他の植物においても群生地から持ち帰る行為は条例により禁止されています。すずらん群生地は芦川村の先人たちの手により育まれ、芦川町の人々へと大切に受け継がれてきました。貴重な植物を持ち帰ることは、たくさんの人々の心をも傷つけることにつながります。

白い蕾が確認できました!!

前回の観察時よりも葉が大きく広がっていました。

B地点では、地面が覗けますが緑色の範囲も広がっております。

A地点。右側の看板のように群生地内には観賞を楽しむうえで情報や注意などが設置されています。

左上:沢に架かる橋 右上:野いちごの花

左上:わらび 右上:イカリ草

開花記録一覧

第1回(5/7)第2回(5/10)第3回(5/13)第4回(5/17)第5回(5/21)第6回(5/24)第7回(5/28)第8回(5/31)第9回(6/1)第10回(6/5)終了

●すずらん群生地に入る前に、必ず下記注意事項をご一読ください。

すずらんは、山梨県の自然記念物に指定されてます。採取や損傷は絶対にしないで下さい。群生地内での飲食や喫煙はご遠慮下さい。 遊歩道以外の場所への立ち入りはご遠慮下さい。ゴミは各自必ずお持ち帰り下さい。 ペットを連れてのご入場はご遠慮下さい。

すずらんの群生地案内板

●すずらんの里祭り 2013年6月1日(土)・2日(日)

山梨県の自然記念物にも指定されているすずらん群生地で、今年も“すずらんの里祭り”が行われます。まつり期間中は様々なイベントが行われ、上芦川から群生地までの無料送迎バスが運行されます。

詳細情報はこちら(ふえふき観光ナビ)

●芦川町について

このすずらん群生地は芦川町のシンボルになっていますが、芦川町はすずらんだけでなく、古民家集落や石垣の段々畑、山間を流れる渓流など、豊かな自然に溢れた素晴らしい山村です。訪れる人の心や体を癒やしてくれる、日本の原風景を感じさせる芦川町へお越しいただき、ネットでは伝えきれない芦川の素晴らしさをぜひ体感してみてください。

芦川エリアガイドはこちら

懐かしい日本の原風景

●新道峠からの大パノラマ

新道峠はすずらん群生地から車で15分ほど林道を走り、数分登れば峠に到着です。富士山や南アルプスの素晴らしい眺望を気軽に楽しめるロケーションです。頂上へと続く尾根の途中には視界が開ける絶好のビューポイントもあり、ここからの眺めもおすすめの絶景です。ぜひすずらんの花とともに、お楽しみください。

富士山と南アルプスの眺望

のんびりとローカルバスで芦川町へ

ローカルバス時刻表

えきから時刻表 >>JR中央線

ハイウェイバスドットコム >>新宿~甲府線

中央道御坂バス停からローカル路線バス停への行き方 >>マップ

ドラぷら >>トップページ


より大きな地図で 芦川のすずらん観察地 を表示

2014年の開花情報

2012年の開花情報

2011年の開花情報

2010年の開花情報

2009年以前の開花情報

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.