御坂町黒駒地区2011

緩やかな扇状地から山間部に入っていくエリアで、道駒(道場・駒留)地区や上流の坂野地区などは標高も随分と上がっていきます。いずれの観察地点も眺望の良い斜面なので、展望の素晴らしいエリアです。上黒駒バイパス工事の際に発掘された桂野遺跡はゆるやかな斜面に集落の遺跡が広がり、古代から生活しやすい場所であったことを思わせます。駐車場なし。トイレもありませんが、桃の花祭り期間中は仮設トイレが数箇所設置されます。(標高約520~600メートル)

2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
花マップも参考にどうぞ

開花記録一覧

第1回(3/11)第2回(3/17)第3回(3/25)第4回(3/31)第5回(4/6)第6回(4/10)第7回(4/13)第8回(4/17)第9回(4/18)第10回(4/19)第11回(4/20)終了おまけ(4/25)

第2回

取材日:2011年3月17日(午前) 晴れ

第2回目の今日は快晴ですが、非常に寒く冷たい風が吹いています。まるで冬に逆戻りしたかのようです。そんな寒波の中でも、季節は春に向かっています。黒駒エリアでも標高の高い上の原台地と定点の絶景ロケーションを観察。銀色のつぼみは寒風を受けながらもしなやかにその身をかわしつつ、青空の中に輝いていました。

陽光を受けてすっくと立つ銀の芽

左上:新上宿から見える対岸ではリニア新幹線の橋脚工事が進んでいます。右上:陽を受けて、銀色に見える枝

左上:スモモのつぼみ。右上:スモモの太い幹

上の原台地には桃の他にたくさんのスモモが栽培されています

桃畑でお話した農家の方は、寒さの中でも元気いっぱいです

比較的若い桃の樹と素晴らしい青空

左上:大きなケヤキの根元。右上:駒留付近。右手の特徴的形の山が大堀山。通称三角山

段々畑の桃。一段につき一本づつ栽培されています

絶景ロケーションは、前回とあまり変化がないように見えます

開花記録一覧

第1回(3/11)第2回(3/17)第3回(3/25)第4回(3/31)第5回(4/6)第6回(4/10)第7回(4/13)第8回(4/17)第9回(4/18)第10回(4/19)第11回(4/20)終了おまけ(4/25)


より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示

桃の開花情報トップへ

2014年の様子はこちら

2013年の様子はこちら

2012年の様子はこちら

2010年の様子はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.