御坂町黒駒地区2011

緩やかな扇状地から山間部に入っていくエリアで、道駒(道場・駒留)地区や上流の坂野地区などは標高も随分と上がっていきます。いずれの観察地点も眺望の良い斜面なので、展望の素晴らしいエリアです。上黒駒バイパス工事の際に発掘された桂野遺跡はゆるやかな斜面に集落の遺跡が広がり、古代から生活しやすい場所であったことを思わせます。駐車場なし。トイレもありませんが、桃の花祭り期間中は仮設トイレが数箇所設置されます。(標高約520~600メートル)

2014年の開花情報 2013年の開花情報 2012年の開花情報 2010年の開花情報
花マップも参考にどうぞ

開花記録一覧

第1回(3/11)第2回(3/17)第3回(3/25)第4回(3/31)第5回(4/6)第6回(4/10)第7回(4/13)第8回(4/17)第9回(4/18)第10回(4/19)第11回(4/20)終了おまけ(4/25)

おまけ

取材日:2011年4月25日(午前) 晴れのちくもり

すでに20日で観察終了した黒駒エリアですが、まだ標高の高い上の原台地やあの素晴らしい段々畑のその後を見に行ってみました。結果、上の原台地でも上の方はまだ桃の花が充分楽しめました。さすがに下の方はもう盛りを過ぎつつありましたが、桃色の帯が新緑に映えています。一方段々畑の菜の花はきれいさっぱり刈り取られて、あの景観はまぼろしとなってしまいました。農道をどんどん上の方へ登っていくと、まだこれから盛りを迎える樹もあって、あと数日は楽しめそうです。

新上宿の一番上の桃畑。十郎地区と繋がる農道が通っています

左上:上からの眺め。右上:下から見あげた眺め。共にとても雄大な景観です

前回観察した東ッパラですが、別の農家の方に聞いたところ、鉄塔の付近は東ッパラと呼ばれているが、このエリア全体は「砂山」という地名だそうです

新緑が桃や菜の花に負けない鮮やかさになってきました

桃畑が広がる気持ちのいい景観

花を摘む農家の方々も美しい風景の中にとけこんで、更に牧歌的な雰囲気です

左上:菜の花の段々畑は姿を消していました・・・・

奥の方まで桃畑が続きます

左上:まだつぼみが残る樹。右上:新緑と桃色がやさしい色合いを奏でます

石垣が積まれた桃畑

桃のアーチも見納めです

今年は本当に長く楽しませてもらいました。桃の花に感謝!

開花記録一覧

第1回(3/11)第2回(3/17)第3回(3/25)第4回(3/31)第5回(4/6)第6回(4/10)第7回(4/13)第8回(4/17)第9回(4/18)第10回(4/19)第11回(4/20)終了おまけ(4/25)


より大きな地図で 桃の開花情報・観察ポイント を表示

桃の開花情報トップへ

2014年の様子はこちら

2013年の様子はこちら

2012年の様子はこちら

2010年の様子はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.