イベントピックアップ2010

笛吹市で行われるイベントの紹介ページです。
詳細については、イベント主催者へお問い合わせください。

笛吹市民劇団第5回公演ミュージカル「のっく」

市民劇団がミュージカル「のっく」を上演します。
「ある森の妖精たちはケンカばかりしていました。そんな仲間に怒った一人の妖精が嵐をおこしました。嵐を鎮めるには人間の子どものチカラが必要になるのですが・・・」
果たして、晴天を取り戻すことができるのか?

日時:12月18日(土) 開場14:30 開演15:00、
12月19日(日) 開場13:30 開演14:00
場所:スコレーセンター 集会室
入場料:一般 500円 中学生以下 無料
お問合せ先:(財)ふえふき文化・スポーツ振興財団
(Tel.055-263-7959)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

レポートはこちら

ページトップへ

クレイアートを楽しもう!

お正月前ですが、ドングリや松ぼっくり、樹脂粘土(クレイ)を使ってお正月飾りを作ります。

日時:2010年12/18(土) 9:30~12:00
場所:金川の森管理事務所 
定員:20名
参加費:500円
講師:吉原ゆかり 氏
お問い合わせ:金川の森管理事務所(Tel.0553-47-2805)

山梨県森林公園金川の森サイトへ

ページトップへ

大人のための星空ウォッチング

県立科学館天文ボランティアによる観望会が開催されます。冬は一番星空がきれいな季節、日没が早いので長い時間星空を眺めることができます。また上空の空気の流れが強く、空気が澄み切っているので星が明るく瞬きます。そんな空を大人だけで楽しんでみませんか?

日時:2010年12月7日(火)
時間:19:00~20:30(悪天候の場合は中止)
場所:学びの杜みさか 御坂図書館
募集人数:30名(大人限定)
お問い合わせ:御坂図書館(Tel.055-263-0363)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

ページトップへ

青楓美術館「ぶどうからの贈り物」

期間中、青楓美術館駐車場で、入館されたお客様へワイン・ぶどう液が振舞われます。また、美術館のサービス券を各ワイナリーへ持って行くと、今年の新酒が無料で楽しめます。美術鑑賞後のひと時、「ぶどうからの贈り物」を味わってみてはいかがでしょうか。

期間:2010年11月27日(土)・28(日)
時間:10:00~15:00まで
お問い合わせ:青楓美術館(Tel.0553-47-2122)

案内チラシ(PDF:249KB)

ページトップへ

山梨笛吹ヌーヴォー祭り

椿山荘では、笛吹市産ヌーヴォーをはじめ、個性あるワインの数々をテイスティングする「ヌーヴォー祭り」を開催します。笛吹市内のワイナリー12社が約50銘柄を出展する他、ワインに合うおつまみやオードブルが楽しめます。旬感ネットの完熟干しぶどうも参加する予定です。

期間:2010年11月16日(火) 
時間:1部13:00~15:00 2部18:30~20:30
料金:1部(3,500円) 2部(5,000円)
場所:椿山荘プラザ棟1階「ギャラクシー」
お問い合わせ:椿山荘(Tel.03-3943-5489)

椿山荘サイトへ

ページトップへ

『おごっそう家』収穫祭

芦川農産物直売所『おごっそう家』では、収穫祭を開催します。ほうれん草や白菜、大根など高冷地で育った新鮮な農産物等の販売やコロッケ・草もち・地菜いため等の加工品販売、 芦川産の新鮮野菜をたっぷり使った「きのこ汁」の無料サービスを行います。ぜひ、秋の味覚満載の芦川町へお出かけください。

期間:2010年11月6日(土)~11月7日(日) 【雨天決行】
時間:10:00~16:00
場所:芦川農産物直売所『おごっそう家』
お問い合わせ:おごっそう家(Tel.055-298-2820)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

ページトップへ

水晶彫刻新作展入賞作品展

甲州水晶貴石細工は、「御嶽昇仙峡」の奥地から水晶原石が発見されたことが始まりです。1000年程前の事で、発見当時は原石のまま置物等として珍重されていましたが、江戸時代中期には、神社の神官たちが、京都の「玉造」に原石を持参し、加工させるようになっていました。江戸時代後期になると、玉造り職人を迎えて、鉄板の上に金剛砂(こんごうしゃ)と呼ばれるダイヤモンドのように硬い石の粉末を蒔いて宝石を磨く方法を導入したことで、甲州水晶貴石細工が始まりました。本作品展では入賞作品17点を展示します。

期間:2010年10月27日(水)~11月28日(日)
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料:大人300円 高・大学生200円 小・中学生100円
お問い合わせ:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

ページトップへ

春日居 菊の散歩道

笛吹市春日居町で、地元の愛好者たちが栽培している菊を観賞しながら巡る「中輪菊の散歩道」が設けられます。今年は25軒の出展者が、庭先に自慢の菊を展示。JR春日居町駅を基点に約10kmのコース設定がなされています。見学自由、無料です。丹精込めて育てられた美しい菊と、地元の方たちとのふれあいが楽しみな散歩道です。是非、お出かけ下さい。

期間:2010年11月2日10時~11月7日15時
※11月4日13時30分から春日居町駅足湯広場にて表彰式があります
お問い合わせ:丸山茂(Tel.0553-26-5000)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

レポートはこちら

ページトップへ

秋 the 印伝

11月は国の伝統工芸品月間!それにちなみ、国指定伝統工芸甲州印伝の特別展示・即売会が開催されます。伝統を受け継ぎ今も印伝を作り続ける県内5社一堂に集めました。小物からバック類まで多数そろえています。5,000円以上お買い上げのお客様に、印伝小物プレゼント(先着20名様)

日時:2010年1月3日(水)~11月7日(日)
時間:9時~17時
入館料:期間中入館無料
お問い合わせ:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

ページトップへ

地産地消ビジネスを起業する

人材育成講座第4回は、農産物加工のカリスマと呼ばれる小池芳子さんをお迎えし、手づくり食品加工についての重要な知識や技術・コツを伝授いただきます。また、起業や商品開発をするためのノウハウ、小さな自己資金から始める地産地消ビジネスを提案いただきます。講演後は個別相談(要予約4組まで)も行いますので、こんな加工品を作りたい、今ある加工品を改良したい、商品開発上の悩み等々の相談を受け付けます。小池先生に相談・指導を受けて、全国各地でたくさんの加工品が生まれています。農産物加工に興味のある方はぜひこの機会をお見逃しなく!

講師:小池芳子 氏
日時:2010年10月19日(火)
13:30~16:00(講演) 16:00~17:00(個別相談)
場所:御坂町学びの杜みさか 視聴覚室
申し込み方法:事前登録制(電話・ファックス・メール)
申し込み締切り:10月17日(日)
参加料:無料
後援:全国商工会連合会・山梨県商工会連合会・笛吹市商工会
お問い合わせ:ふえふき旬感ネット(Tel.055-287- 8851)

案内チラシ(PDF:393KB)

レポートはこちら

ページトップへ

ふえふき映画祭ワークショップ

甲州市、山梨市そして笛吹市の地域資源を活かし地域の活性化を目指す「ふえふき映画祭」のプレイベントが笛吹市で行われます。テアトル石和をメイン会場にこの新しい試みである映画祭を成立させるにはどうすればよいかを考える、「映画祭を学ぶ映画祭」です。オール山梨ロケ・全編甲州弁ドラマのクランクイン祝福座談会や、山梨出身の女優応援企画、夕張映画祭に学ぶ地域活性スキルアップセミナー等様々な企画を行います。現在メイン会場となるテアトル石和の利用されていない施設を、昭和の古い映画資料を展示する「シネマの殿堂」に改装する作業を行っており、こちらのボランティアも募集中です。

日時:2010年11月5日テアトル石和16:00~23:00(予定)
        11月6日テアトル石和10:00~22:30(予定)
11月 6日富士野屋夕亭10:30~オールナイト(終了未定)
会場:テアトル石和/富士野屋夕亭
お問い合わせ:WAMOプロジェクト実行委員会
(Tel.080-3415-1539)

WAMOプロジェクト実行委員会サイトへ

ページトップへ

特別展「めぐる うずまく」縄文 円と渦のデザイン

縄文人が物語を描きこんだとも言われる縄文時代中期の土器。特に山梨・長野で出土した縄文土器は物語性を感じる土器が多く見られます。今年と来年は釈迦堂遺跡発掘30周年にあたり、釈迦堂遺跡をはじめとした山梨県の縄文土器に特徴的なデザイン、「円」と「渦」の土器を紹介します。期間中、縄文に関連するイベントが多数予定されています。

日時:2010年10月16日(土)~11月29日(月)
時間:9時~17時(入館は16時半まで)。
入館料:一般大学200円、小中高校生100円
休館:火曜と祝日の翌日
お問い合わせ:釈迦堂遺跡博物館(Tel.0553-47-3333)

釈迦堂遺跡博物館サイトへ

ページトップへ

ヌーボーde乾杯!カウントダウンパーティー

11月3日は山梨県産ワインの新酒「やまなしヌーボー」の解禁日。3日午前零時の解禁に合わせてカウントダウンを行い、日付が変わった瞬間に「乾杯」します。会場では笛吹市産のヌーボーが振る舞われ、「ふじざくらポーク」や富士川町十谷地区の郷土料理「みみ」、9月に行われたスイーツコンテスト優秀作品など、山梨の美味しい味覚を堪能できます。入場無料(飲食コーナーは100円~)なので、ぜひ大勢で解禁の瞬間を祝いましょう!また、地元出身のマジックパフォーマー水野翔くんも特別出演します。

日時:2010年10月2日午後10時~3日午前1時
会場:いさわ温泉観光の駅(石和源泉足湯ひろば)
お問い合わせ:石和温泉観光協会
(Tel.055-262-3645またはTel.055-231-5500)

案内チラシ(PDF:1545KB)

レポートはこちら

ページトップへ

第十三回 笛吹薪能

謡曲「鵜飼」の発祥の地である石和町。しかし、能に縁の深い町であることは意外と知られていません。素晴らしい地元の文化遺産を活用すべきと始められた石和薪能が、今回より名称を改めました。能は難しそうなイメージですが、本公演では武蔵野大学名誉教授の増田正造さんが演目の内容や、どういったところに注目すれば良いかを解説して下さいます。興味はあるけれど敷居が高そうと思っている方も、まずは能を知ることから。地元で鑑賞できる貴重な機会です。是非お気軽にお出かけ下さい。
当日会場では「能彫会」を中心に県内の愛好家が制作した能面が展示されます。併せて狂言の家元「山本家」所蔵の貴重な能面も展示されます。

日時:2010年10月20日(水) 18時(開場) 19時(開演)
会場:笛吹市スコレーセンター集会室
演目:仕舞「敦盛」 佐久間二郎
   狂言「二人袴」 山本東次郎
能「融」 梅若玄祥(六郎改め)
入場料(指定席):5000円
お問合わせ:(財)ふえふき文化・スポーツ振興財団
(Tel.055-263-7959)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

レポートはこちら

ページトップへ

山梨県立博物館特別展「甲斐源氏」

清和源氏の一族にして、平安時代の名将源義光(新羅三郎)。その子孫は、常陸国(茨城県)から甲斐国(山梨県)に移り住み、甲府盆地一帯に本拠を築いて「甲斐源氏」と呼ばれました。彼らは源平合戦で活躍し、やがて鎌倉武士の名門として広く全国に展開しました。甲斐源氏の末裔たちは、戦国武将 武田信玄をはじめとして、小笠原家・南部家ほか山梨内外で活躍し、日本の歴史にその名を刻むことになります。本展では、国宝・重要文化財を含む約100点の名品をとおして、甲斐源氏のルーツをたどり、小笠原流礼法など、今もなお全国各地で受け継がれている彼らの伝統を紹介します。

期間:2010年10月9日(土)~12月6日(月)
時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
観覧料:一般1000円 高・大学生500円 小・中学生260円
お問い合わせ:山梨県立博物館(Tel.055-261-2631)

山梨県立博物館サイトへ

ページトップへ

米長朝喜 水晶彫刻作品~秋彩々~

山梨の名工・一級宝石研磨士・日本伝統工芸士等でご活躍中の米長朝喜さんの作品展です。水晶・紅水晶・瑪瑙(メノウ)・黒曜石・虎目石など精を極めた彫刻と入念な研磨技術の作品20点。

日時:9月28日(火)~10月24日(日)
9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:10月4・12・18日
入館料:大人300円、大・高200円、中・小100円
お問い合わせ先:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

ページトップへ

第6回 笛吹市ボランティアまつり

ボランティアまつりはボランティア活動の普及啓発をはかり、情報交換や交流を深め、ボランティア活動をより豊かにすることが目的です。当日は、たくさんの模擬店や体験コーナー・ステージ発表、交流・情報交換など、福祉に関するさまざまな催しがあります。
ふえふき旬感ネットも食のコーナーでお祭りに参加します!都留市の授産施設みとおしさんの協力を得て、ベーグル・焼き菓子・コーヒー・ジュースなどを販売します。また、芦川農産物直売所「おごっそう家」さんも参加されます。ぜひお越しください。

日時:10月24日(日)10時~14時30分      
会場:笛吹市八代中央スポーツ広場
(〒406-0822笛吹市八代町南527)
お問い合わせ:笛吹市ボランティアまつり実行委員会事務局
(笛吹市社会福祉協議会 Tel.055-265-5182)

イベントチラシ(PDF:405KB)

ページトップへ

森を体感!
親子で楽しむネイチャーゲーム&森くろカフェ

親子で森の自然に触れながら、山梨の味覚を堪能しませんか?
笛吹市内のお野菜を使った「ほうとう作り体験」や、ゲームを通じて自然を学ぶ「ネイチャーゲーム」・「クラフト作り」など、最後は「森くろカフェ」でプレミアムスイーツをおやつにティータイム。そんなまったりした休日を過ごしてはいかがでしょうか?参加料は体験料、昼食代、クラフト代、スイーツ代等を含まれています。雨天の場合、中止です。

開催日時:10月17日(日)10:00~16:00
場所:黒坂オートキャンプ場
参加料:大人(中学生以上)2000円、
小学生1400円、未就学児無料
服装:小雨に備え雨具、タオル、動きやすい格好
申込み締め切り:10月13日
申込み先:角田(Tel.090-7186-9831)

黒坂オートキャンプ場へ

イベントチラシ(PDF:794KB)

ページトップへ

第11回やまなし伝統工芸セミナー

幻の高級絹織物と呼ばれる「甲斐絹」、しかし甲斐絹そのものは今はもう製造されていません。山梨県郡内の織物産地では、現在でも甲斐絹の伝統技術をしっかりと受け継いでいます。先染め・細番手・高密度な技術で、独特の光沢が優美な色合いでさらっとした風合いの「甲斐絹」、その魅力に触れてみませんか?

「幻の伝統織物『甲斐絹(かいき)』と郡内織物」
日時:9月28日(火) 13:30~15:00
講師:五十嵐 哲也氏
(山梨県富士工業技術センター織物部技術支援科)
場所:(財)山梨文化財研究所 2階講義室 
※(財)山梨文化財研究所はやまなし伝統工芸館の敷地内です。
参加料:無料
お問い合わせ先:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

ページトップへ

第1回 浴衣deウォークin石和温泉

ぶどうの香り漂う初秋の石和温泉を、浴衣で楽しくウォーキングしてみませんか?浴衣を着ていれば誰でも参加できます。

日時:2010年9月19日(日)
集合場所:石和源泉足湯ひろば
募集定員:合計200名(申込み先着順)
参加費:石和温泉旅館協同組合加盟施設宿泊者は無料
(一般参加者は1,000円)
※いずれも鍋チケット10枚綴付です
受付期間 2010年8月13日(金)~9月15日(水)
参加特典も盛りだくさん!
お問い合わせ:石和温泉観光協会(Tel.055‐262‐3645)

イベントチラシ(PDF:1071KB)

レポートはこちら

ページトップへ

農家レストランへ行こう!

人材育成講座第3回は、栃木県にある農家レストラン「花農場あわの」へ視察研修に行きます。 1999年、農家の主婦グループが力を合わせて素敵なハーブ園とレストランを作りました。無農薬で手間を惜しまず育てた新鮮・安全な野菜・ハーブを使ったメニューの数々。今では年間3万人ものお客様が訪れる観光名所になっています。原点は生活改善グループのドライフラワー作り。花好きの仲間が夢を語り合い、ついにその夢を実現させたパワーの源はいったい何でしょう?
「本物の味を知って欲しい!」その強い信念は農家だからこそ持てた確信。畑から食卓へ、自ら育て自ら調理する、そんな農家のレストランを体験してみませんか?

花農場あわの外観

第3回 「農家レストランへ行こう!」
日時:2010年9月29日(水)
参加料:無料(昼食代のみ自己負担)
申し込み方法:電話、ファックス、メール
申し込み先:ふえふき旬感ネット
※定員に達したので締め切りました
後援:全国商工会連合会・山梨県商工会連合会・笛吹市商工会
お問い合わせ:ふえふき旬感ネット(Tel.055-287- 8851)

案内チラシ(PDF:456KB)

レポートはこちら

ページトップへ

第8回「グルメ&ダイニングスタイルショー」に出展!

ふえふき旬感ネットが開発した笛吹市の特産品「完熟枝付干しぶどう」を、東京ビッグサイトで行われる見本市に出品します。干しぶどうを使った贅沢スイーツの試食も行います。ぜひ、ふえふき旬感ネットのブースへお越しください。ブース番号は「G-3053」です。

会期:2010年9月7日(火)~9月10日(金)
会場:東京ビッグサイト東展示棟 東3ホール
時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)

グルメ&ダイニングスタイルショー

ページトップへ

野菜ソムリエで地域おこし

加藤恵美子さんふえふき旬感ネットでは第1回に引き続き、第2回人材育成講座を下記の通り開催します。講師にはシニア野菜ソムリエの加藤恵美子さんを迎え、野菜ソムリエとしてこれまで現場で体験されてきた事や 実際に取り組まれている果物の消費拡大活動、 いろんな生産者の方々とのプロジェクト活動など等。 果物のまち「笛吹市」の地域おこしに、野菜ソムリエの視点から提案いただきます。野菜ソムリエに興味のある方必見の講座です!

第2回 「野菜ソムリエで地域おこし」
講師:シニア野菜ソムリエ 加藤恵美子 氏
日時:8月27日(金)
時間:19:00~21:30(予定)
場所:御坂町学びの杜みさか 視聴覚室
参加料:無料
後援:全国商工会連合会・山梨県商工会連合会・笛吹市商工会
お問い合わせ:ふえふき旬感ネット(Tel.055-287- 8851)

案内チラシ(PDF:667KB)

レポートはこちら

ページトップへ

第8回やまなし伝統産業まつり

山梨の伝統が集合!!
伝統工芸体験コーナーや貴石画コンテスト結果発表、模擬店、伝統工芸品製作実演、貴石ゲーム、山梨郷土伝統工芸品共同展示会(販売もします)など見るだけでなく普段出来ない体験が子どもから大人までできます。

体験コーナー

開催日:8月29日(日)
時間:10:00~16:00
会場:やまなし伝統工芸館
お問い合わせ:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

レポートはこちら

ページトップへ

第77回長崎かかし祭り

今年も八代町長崎でかかし祭りが開催されます。 個性的な発想のオモシロかかしを大募集しています。 夏の思い出に、皆様奮ってご応募下さい!

日時:8月28日(土)~29日(日)
場所:八代町南区長崎 荒神堂広場
主催:長崎かかし祭り実行委員会
後援:笛吹市
お問い合わせ:笛吹市役所八代支所地域課 (Tel.055-265-2111)

イベントチラシ(PDF:333KB)

レポートはこちら

ページトップへ

森のコンサート&工作教室

稲山ケヤキの森で、フルートのコンサートと、竹を使った工作教室が開催されます。木漏れ日の下で、素敵な時間を過ごしてみませんか?

日時:8月21日(土) 9:30~12:00
場所:稲山ケヤキの森
参加費:コンサートは無料、工作教室は500円
(※工作教室は事前に申込みが必要です。)
お申込み:笛吹市役所八代支所地域課 (Tel.055-265-2111)

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

イベントチラシ(PDF:378KB)

レポートはこちら

ページトップへ

近くて懐かしい昭和展

山梨県立博物館では、7月17日(土)より「懐かしい昭和の時代展」を開催します。再現された昭和30年代の町並みや当時のスターを紹介するコーナー、懐かしい日用品の数々。近くて懐かしい昭和の中へタイムスリップして、時の流れと共に失ったものを探しにいきませんか?

期間:7月17日(土)~8月30日(月)
開館時間:9:00~17:00
観覧料:一般500円 高・大学生250円 小・中学生130円
お問い合わせ:山梨県立博物館(Tel.055-261-2631)

山梨県立博物館サイトへ

ページトップへ

第1回人材育成講座

ふえふき旬感ネットでは、農商工連携等人材育成事業の一環として、本年度6回の講座を開講します。基本テーマは「地産地消のサイクルシステムを作る」です。これは地域振興、特に現在多くの困難を抱える農業で、もっと収益をあげることはできないかという思いからスタートしました。第1回講座を下記の通り開催しますので、興味のある方はぜひご参加ください!

第1回 「農商工連携等人材育成講座について」
講師:山梨県商工連合会 望月憲之 氏
日時:7月16日(金)
時間:19:00~21:30(予定)
場所:御坂町学びの杜みさか 視聴覚室
参加料:無料
後援:全国商工会連合会・山梨県商工会連合会・笛吹市商工会
お問い合わせ:ふえふき旬感ネット(Tel.055-287- 8851)

案内チラシ(PDF:597KB)

ページトップへ

やまなし伝統工芸館
第6回夏休み子ども貴石画コンテスト

貴石画アーティスト大募集!!
貴石画コンテストを開催します。以前までは小学生を対象としてきましたが、今年から新たに自由参加特別枠を設け、大人も参加できるようになりました。入賞者には賞状と賞品を贈呈します。

タイトル「金魚」(木製フレーム 貴石3袋)

開催期間:7月17日(土)~8月22日(日)
時間:午前の部 9時30分~ 午後の部 13時30分~
会場:やまなし伝統工芸館(2F)
参加条件:年齢制限無し
参加料金:600円(貴石3袋付き)、800円(貴石6袋付き)
申込み・お問い合わせ:やまなし伝統工芸館(Tel.055-263-6741)

やまなし伝統工芸館サイトへ

ページトップへ

笛吹川石和鵜飼体験

鵜匠になってみませんか?
「笛吹川石和鵜飼」を笛吹川の川辺で開催します。 笛吹川の「鵜飼」は、鵜匠が川に入り鵜をあやつる「徒歩鵜(かちう)」といわれる独特の漁法です。

体験期間:7月21日(水)~8月18日(水)
(上記期間の水曜日・木曜日・土曜日・日曜日に実施)
参加可能人数:1日限定2名まで
参加条件:中学生以上
参加料:1名 1,000円(鵜飼Tシャツ付)
集合時間及び場所:午後7時30分 市役所玄関前
実演時間及び場所:午後8時 市役所前笛吹川
参加者の用意するもの:着替え・タオル
申し込み:前日までに電話またはFAXにて申し込み
(土・日・祝日、当日の申し込み不可)
Tel.055‐261‐2034(直通) 産業観光部観光商工課 
FAX:055‐262‐8507

詳細は笛吹市のサイトをご覧ください

レポートはこちら

ページトップへ

第3回 ザ・いさわJAZZ

石和温泉の旅館、飲食店などを会場にジャズライブを開催。駅前やワイナリーでは無料で演奏が楽しめるほか、いさわ温泉観光の駅では飲食コーナーも出店。町内約30ヶ所をステージに著名アーティストが繰り広げる熱いセッションをご堪能ください。

開催期間:2010年6月25日(金)~27日(日)
会場:石和温泉の各旅館・ホテル、飲食店他
お問い合わせ:ザ・いさわJAZZ実行委員会(Tel.055-262-3141)
石和温泉旅館協同組合(Tel.055-262-3626)

イベントチラシ(PDF:813KB)

レポートはこちら

石和ジャズ物語

ページトップへ

第2回 地域資源の掘り起こし座談会

ふえふき旬感ネットでは、第2回「地域資源の掘り起こし座談会」を開催します。それぞれの地域、関係団体、個人的に知り得る中で、自分たちの住む地域の資源や宝物として埋もれているものなど、有形無形にかかわらず、取り組みや活動も含め座談会で語り合います。

日時:平成22年6月10日(木) 18:30~21:30
場所:御坂町「学びの杜」(笛吹市役所御坂支所東隣)
お問い合わせ:ふえふき旬感ネット(Tel.055-287- 8851)

第1回座談会の様子はこちら

ページトップへ

釈迦ヶ岳へ親子でハイキングしよう!

三角定規をたてたような姿が印象的な釈迦ヶ岳。
山頂では富士山や南アルプスまで
360度の大パノラマが楽しめます。

日時:2010年6月6日(日)
募集人数:親子15組(小学4年生~6年生と保護者)
申し込み・お問い合わせ:教育委員会生涯学習課
(Tel.055-261-3338または055-261-3339)

笛吹市のサイトへ

ページトップへ

ぶどうの芽の天ぷら

ふえふき旬感ネットでは、笛吹市のブドウ畑から、
春のこの時期にしか味わうことの出来ないブドウの芽を、
椿山荘(藤田観光)様へお届けしています。
小さな房を持った旬の味覚は甘酸っぱく、
本当にこの数週間の逸品です。
どうぞ、足をお運びになりお試し下さい。

椿山荘サイトへ

ページトップへ

葦ランプ笠つくり

葦を使った素敵なランプシェードを作ってみませんか?

開催日時:2010年5月1日(土) 午前8時30分~12時
会場:JAふえふき八代南部共選場(笛吹市八代町岡348)
参加対象:子ども~大人(先着30名まで)
参加費:100円(一人分) ※小学生未満は無料
申し込み: 笛吹市役所八代支所地域課まで(Tel.055-265-2111)
持ち物:作業のできる服装・手袋 
剪定はさみ(お持ちの方はご持参ください)
主催:稲山ケヤキの森連絡会議&稲山ほたる銀河の会

案内チラシ(PDF:1.265KB)

レポートはこちら

ページトップへ

山梨県立博物館特別展

開館5周年記念特別展 甲斐国・騎馬文化のルーツを探る

チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展

期間:2010年4月17日(土)~5月31日(月)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
お問い合わせ:山梨県立博物館(Tel.055-261-2631)

公式サイトへ 

ページトップへ

桃源郷の誓い「花鳥山ウェディングセレモニー」

三国志の、大事な約束は桃の花の下で誓うという「桃園の誓い」に倣い、二人の永遠の愛を花鳥山の満開の桃畑で誓っていただきます。

花鳥山は、読んで字の如く、桃や桜、菜の花に芝桜など、春には様々な花が咲きそろい、また、鶯をはじめ小鳥の囀りが響き渡り、甲府盆地から南アルプス、八ヶ岳までもが一望できる大変素晴らしい、笛吹市を代表する自然豊かな春景色の絶景スポットです。

日時:2010年4月11日 午前11時(10:45)
場所:笛吹市御坂町花鳥山・杉岡氏桃畑
セレモニー会場< GoogleMap >

レポートはこちら

ページトップへ

オープンカフェ in 青楓美術館

ふえふき旬感ネットでは、4月8日(木)~10日(土)の期間中、青楓美術館駐車場にて、オープンカフェを開きます。旬感ネットオリジナル開発品の「桃茶」と「笛吹産干しブドウ」でお客様をおもてなし致します。無料ですので、美術鑑賞後のひと休みにお立ち寄りください。当日は「葡萄の里」の焼き菓子も販売されます。

開店日:2010年4月8日(木)・9日(金)・10日(土)
開店時間:10時~15時まで
場所:青楓美術館駐車場<GoogleMap>

ページトップへ

『金子みすず~いのちへのまなざし』

笛吹市一宮町の徳本寺で、第10回寺院コンサートが行われます。
入場無料です。お気軽にお出掛け下さい。

保谷果菜子ひとり舞台 『金子みすず~いのちへのまなざし』

日時:2010年4月3日(土)午後7時より
会場:徳本寺(笛吹市一宮町南野呂263)本堂
入場料:無料
お問い合わせ:徳本寺(Tel.0553-47-1143)

イベントピックアップへ戻る

イベントピックアップ2011はこちら

 

ページトップへ

〒406-0834 山梨県笛吹市八代町岡513-5 Tel.055-287-8851 Fax.055-287-8852
Copyright 2009-2012 Fuefuki-syunkan.net. All Rights Reserved.